2016年12月17日土曜日

ワードサラダは決してSEO対策ではありません

かつては多く見られたサイト。
他のサイトのコンテンツを組み合わせただけであったり、
文章作成ツールを利用して、全く意味がかみ合わない文章を羅列しただけのサイトや、検索でヒットしやすそうな関連ワードだけを並べたブログページ。
俗にワードサラダと言いますが、
現在の大手検索エンジンにおいては、これらの方法は一切SEO対策とは繋がりません。

しかし、未だにSEO業者などがこれらの方法を提案してくるケースがありますので、
絶対にそのような業者には乗らないようにしましょう。

大手検索エンジンのアルゴリズムは常に進化しており、
サイトの関連性の深さなど、中身が充実していないと上位にランクインしない傾向もあります。
ぜひ、あなたのサイトの中身を充実させるということを大前提にして、
SEO対策は実施するようにしましょう。

2016年11月17日木曜日

パンくずリストを作成したSEO対策

パンくずリストの作成をすることはユーザー観点から見て非常に分かりやすくサイト内を移動しやすいサインとなります。また内部リンクを強化するためSEO対策にもなります。

パンくずリストとは、表示されている記事がサイト全体の中のどの階層にいるのか示すものです。そしてそのページからいつでも上の階層へ移動することが可能です。つまり最も上の階層はトップページになるのが通常です。

すでにブログやサイトを作ってからパンくずリストを作成する場合は、ページが少なければ手動で一つ一つの記事にパンくずリストを追加できますが、膨大な量のページがある場合は最初の時点で自動生成できるようにしておくと便利です。

またパンくずリストに加えてユーザー向けのサイトマップのページも作っておくことができます。

2016年10月17日月曜日

SEO対策の参考にするためのリスティング広告をチェックするポイント

リスティング広告の結果をチェックするといろいろなことが分かってきます。自社でリスティング広告をだす予算がなくても、結果の分析なら行うことができます。
リスティング広告をチェックするポイントですが、まずは、特定キーワードに関するサイトの掲載順位と広告掲載数です。競合するサイトの広告の掲載数が多いほどそのキーワードの競争率は激しいものになります。また広告の入札単価もあがります。
さらにその中の競合サイトで、特に参考にしたいサイトは、一般の検索結果とリスティング広告の検索結果で上位表示に成功しているサイトです。このようなサイトはSEO対策のノウハウが高い場合が多く利益をたくさん出しているサイトです。
リスティング広告では、Yahoo!とGoogleでは結果が全く違う場合があるので両方調べることをおすすめします。

2016年9月17日土曜日

SEOツールを使って試行錯誤。

SEOとは「検索エンジン最適化」のことであり、自分のブログやホームページが、インターネット上でより多くの人々に検索され易くするために極めて重要な物です。そのため、企業やアフィリエイターの方達は、自分達のブログ・ホームページのアクセス数を伸ばすために、SEO対策に必死になるのです。
もっとも、商売目的でなくとも、自分のブログやホームページのアクセス数が伸びるのは嬉しいことです。そんな人は、SEOツールを使用して、最適化のために試行錯誤をするのが良いでしょう。対策ツールを使用すれば、訪問者たちがどんなキーワードで検索を行って自分のページに到達したか等、有益な情報が簡単に集計できます。無料ツールや、格安ツールでも役に立つので、試してみることをオススメします。

2016年8月17日水曜日

日本で一番アクセスのあるサイトをSEOツールで調べてみました

日本で一番アクセスのあるサイトを調べて、なかなかアクセスの増えない私のブログのアクセスアップの参考にでもなればと、SEOツールで調べてみました。

日本で一番アクセスのあるサイト、世界順位では15位で日本では1位の「Yahoo」です。何が違うのだろうとURLを入力して調べてみると、サイト説明はどこの人気サイトも同じですが、沢山の言葉を並べています。

そして不思議な事にキーワードがなし、「ディレクトリ登録」はYahoo!カテゴリはもちろん登録済みで、4つほど登録しているだけで、全部の「ディレクトリ登録」をしていないようですね。

それ以外にはソーシャルサイトへの「ツイート」「いいね!」「ブックマーク」が多いと言う事です。でも生意気を言うならば、それ程ケタ違いのものがある訳でもないのに、日本一アクセスがあるのか、なんて思ってしまいました。

ちょっと頑張ってアクセス日本一でも狙ってみましょうか。

2016年7月17日日曜日

SEO対策が難しいと感じたら

SEO対策が難しいと感じたらライバルサイトを参考にする事をおすすめします。出来れば自分と同じジャンル、似たような環境のサイトを参考にするのがおすすめです。個人ブログがいきなり大手サイトの真似をしようと思うと無理があります。素人がいきなりプロにはなれないのと同じです。

似たようなサイトだけど自分のサイトよりも流行っている、人が多そうと感じたサイトなら、サイト構成や記事の書き方を参考にしやすいです。行うSEO対策の数もそれほど多くは無いでしょうし、難しさも感じないはずです。

ただサイト全体をコピーするのだけはやめましょう。あくまで内部対策の参考です。良い所だけを取り入れるといった意味で参考にしましょう。真似や模倣も勉強なるので、気になる方は他のサイトさんをチェックしてみましょう。

SEO対策のテクニックについて紹介していた書籍がありました

SEO対策の勉強をするための、いい書籍がないか探していると、あるネットショップのサイトで、SEO対策のテクニックについて紹介していた書籍がありました。
その書籍の内容紹介を見てみると、本書はWebサイトのアクセスアップに、確実につながる実践的なSEO対策本ですということでした。
また、その書籍の著者が4年以上に渡って、5,000以上の個人や企業に対して行ってきた、実際のSEO対策の事例をもとに、そのノウハウを抽出して解説していますということでした。
また、その書籍は、SEO対策をしているけど、サイトのアクセス数が伸びない、SEO対策をお願いしたが、まったく成果がでないという悩みを抱えているサイト運営者におススメということでした。 

動画コンテンツに関するページ作り

動画コンテンツに関するページ作りでは、複数の動画を一ページにまとめるのではなく個別ページを作成したほうがSEOで効果的です。というのも検索エンジンは動画の評価をするために、その動画ファイル自体だけではなく周辺の情報を加味して評価をするからです。周辺の情報というのはテキストも含まれます。一つの動画に対して一つのページを作成し、その動画を紹介し特徴を説明するテキストを含めることで検索エンジンは動画の特徴を把握することができます。

逆に複数の動画が一つのページで紹介されていると、それぞれの動画に対する正しい評価ができなくなるためSEO上良いとはいえません。たとえ一つにまとめたいとしても、リンクを貼り各動画の個別ページを作成しておくことができます。